2014.05.18
エコ暮らしこフェア(2014年5月18日)
丸太切り体験コーナー
川崎市にある等々力陸上競技場で開催された「第5回エコ暮らしこフェア」に
森のブース&丸太切り体験コーナーを開設しました。
丸太をのこぎりで切ったあと、フロンターレの焼印を入れてお土産にしました!
2013.12.14
親と子のこどもエネルギークイズ選手権(2013年全国大会)
森のクイズを出題
全国の7都市のイオンモールで開催された「親と子のこどもエネルギークイズ選手権」に森のクイズを出題しました。決勝大会は12月14日に「エコプロダクツ2013」会場内で行われました。
2013.12.12
エコプロダクツ2013(2013年12月12日・13日・14日)
出前授業
12月13日(金)小学生を対象とした「 森のめぐみと林業」の出前授業を会場内で実施しました。
丸太切り体験
開催中の3日間「三井物産の森」ブースでは、丸太切り体験コーナーが開設されました。
2013.11.12
しんりんステーション(2013年11月~2013年12月)
2012.11.30
モミの木寄贈(2012年11月)
三井物産フォレスト㈱は、みなとみらい線 元町・中華街駅の駅上に位置する立体公園「アメリカ山公園」にモミの木を寄贈しました。
公園の中で堂々と存在感を示しているモミの木。お近くへお越しの際は是非ご覧ください。
2012.05.01
しんりんバス(2012年5月~11月)
横浜市営バスにラッピングした広告「しんりんバス」。
横浜DeNAベイスターズがホームゲームで打ったホームランの本数分、三井物産の森・田代山林(福島県)にバットの材料となるアオダモの木を植樹するプロジェクトの一環として行われ、「しんりんバス」を通じて本プロジェクトを紹介すると同時に、森の大切さを伝えました。
2011.11.30
しんりん号(2011年11月~12月)
森が持つ魅力やその役割、森を育てることの大切さを体感してもらう場として、横浜市交通局とタイアップし、横浜市営地下鉄ブルーラインの車両で、「三井物産の森」をテーマとするラッピング広告を行いました。
名前は、「しんりん号」。
三井物産の森の風景とそこに暮らす動植物、そして、床は木の切り株の写真などで飾られ、一歩足を踏み入れると森の中にいるような気分を体験できる空間となりました。