活動実績 Results of Activities

2018.08.30

出前授業(2018年8月30日)

佐久平技術高等学校の演習林にて「間伐作業の実習」を行う予定であり、授業の一環として事前に林業の現状及び林業の安全管理についてお伝えしました。

フェースガードのついた林業作業用のヘルメット、防振手袋と作業服を身に着けていますが、チェーンソーはオモチャです。

2018.07.31

もりもりフェスティバル2018(2018年7月31日)

森の香りはどんな香りかな?ワークショップ

中央区環境情報センターで行われた「もりもりフェスティバル2018」で森の香りを五感で感じるワークショップを行いました。

色々な種類の木の輪切り、ウッドチップ、本物そっくりなチェンソーのおもちゃも展示しました。

ブースは森の香りに包まれて、2時間のワークショップでしたが大勢の親子連れにヒノキの香りサシェ(香り袋)作りを体験頂きました。

2018.06.03

中央区エコまつり(2018年6月3日)

森の香りを持ち帰ろう♪ワークショップ

中央区で開催されたエコまつりへ「森の香りブース」を出展致しました。

ワークショップ「森の香りサシェ(ヒノキの香り袋)」を作る体験をして、フレッシュな森の香りを持ち帰り頂きました。

2018.02.19

出前授業(2018年2月19日)

稲城市の小学校で「森のめぐみと林業」の授業を実施しました。

実際に林業の仕事に使用するヘルメットや実際の現場の作業服を着て、林業の安全体制をお伝えしました。

2017.09.04

出前授業(2017年9月4日)

橘学苑高等学校デザイン科の「自然環境にやさしい椅子づくり」の制作実習の一環で出前授業「森のめぐみと林業」を行いました。

今回で森林学習も4年目を迎えております。

2017.07.25

もりもりフェスティバル2017(2017年7月25日)

森の香りを感じよう♪ワークショップ

中央区環境情報センターで行われた「もりもりフェスティバル2017」で森の香り(ヒノキ)エアーフレッシュナー作りを行いました。

新鮮なヒノキの葉を使ったルームスプレーは、しばらくするとヒノキの葉からとてもいい香りが出て、お部屋が森の香りに包まれます。

2017.02.18

グリーンパワーフェスティバル(2017年2月18日)

ワークショップ&出前授業

イオンモール幕張新都心で「グリーンパワーフェスティバル2016」が開催され、ワークショップ「森の香りサシェ(ヒノキの香り袋)」作りや出前授業「森のめぐみと林業」を行いました。

「フォレスターになってみよう♪」のコーナーでは、実際に林業の仕事で使用する作業着を着てもらう体験もしました。
(本物のようなチェンソーのおもちゃ:スイッチオンするとチェンソーの音が聴こえます)

2017.02.10

出前授業(2017年2月10日)

出前授業

府中市立住吉小学校では5年生の全学年を対象に出前授業「森のめぐみと林業」を行いました。

授業では木を倒す(間伐作業)の動画を観て、「倒れる音がとても迫力があった」「チェンソーの音をもう一度聴きたい」などリクエストもありました。

2016.09.06

出前授業(2016年9月6日)

出前授業

橘学苑高等学校デザイン科の「自然環境にやさしい椅子づくり」制作実習では、森林の授業の一環として出前授業「森のめぐみと林業」を行いました。

実際に森林(「三井物産の森 」亀山山林)に出向き、間伐見学も行いました。

2016.08.01

出前授業(2016年8月1日)

宇都宮西生涯学習センターの夏休みチャレンジ教室で出前授業「森のめぐみと林業」を行いました。

授業の後には、「木を使った製品」の触れあいコーナーを開設しました。

宇都宮DSCN0737.JPG

お問い合わせ