トピックス Topics

2020.07.15

森のギャラリー07月森林管理のひとこま

活躍中の林業機械!

梅雨明けはもう少し掛かりそうですが、山々の緑は雨に打たれひときわ色を深めてきました。
今回は主な作業システムの一部を紹介していきたいと思います。

北海道で活躍の林業機械

北海道の緩傾斜を生かすには、ハーベスタやフォワーダを基本とする車両系作業システムが有効です。
当社では20年ほど前よりハーベスタなど高性能林業機械を導入し、現在では北海道を中心に、ハーベスタグラップル、フォワーダ、ブルドーザなどを保有しています。

伐採する山林の様子によって、ウインチ付きブルドーザによる全木・全幹集材、フォワーダによる短幹集材を使い分けながら、効率の良い作業システムを選択することで、生産性の向上、安全面や身体の負担軽減にも繋げています。
北海道の1つの事例として、短幹集材を紹介します。

短幹集材とは?

短幹とは、玉切り後の丸太の状態を意味しています。丸太の状態で集材をするシステムを短幹集材と呼んでいます。以下の写真の通り、チェーンソー又はハーベスタで伐倒し、グラップルで木寄せ、木揃えし、作業道で玉切りを行い、丸太を道脇に積みます。ある程度丸太がたまった後、フォワーダを使い※土場まで運び、丸太の長さや太さに合わせて、※はい積みを行います。集材路を痛めることがないこと、伐倒木の一時置き場所や林地残材の集積場所も必要としないため、土場が小さい場合などに有効として、現在良く使われているシステムです。

伐倒(チェーンソー、ハーベスタ)

 

 

玉切り(ハーベスタ玉切り)

 

 

搬出(フォワーダ)

 

集材・はい積み(土場)

 

 
※土場 林内で一時的に丸太を集積しておく場所
※はい積み 丸太などの製品や荷物を、土場や倉庫などで保管のために積み上げること
 

森からの便り - 四季折々の一期一会

梅雨の合間、たくさんの太陽光が降り注ぎ気持ちも晴れやかな1日の始まりです。

撮影者/長島山林事務所 川中

社員一同で植樹をした陽光桜、ウメなどは日光をふんだんに浴びて順調に成長しています。

撮影者/東京山林事務所 細島

間伐作業後の検査に向かいました。札幌の事務所からは車で片道約5時間かかる現場です。

撮影者/札幌山林事務所 田中

台風被害の現場を調査し、重機で風倒木を安全に撤去しています。

撮影者/平取山林事務所 菊池

ギンリョウソウは漢字で書くと銀竜草、別名はユウレイダケといい腐生植物としてはもっとも有名です。

撮影者/長島山林事務所 川中

一覧に戻る
お問い合わせ